先日「なぜ328なのか?」は1つの話で終わるはずだったんだけど、全部UPできませんでした。
記事を手直しする気力なく・・・だってぇ~~すっごく眠かったんだもん。(__)。。ooOZZZZ
前回変な終わり方してすみませんでした。m(__)m
続き・・・・・
そうそう、3が残っていたね。
これが一番の理由かな。
ランニングコスト
車ってランニングコストかかるじゃないですか。
エンジンオイル交換したり、車検もあるし、長く乗ってれば、消耗品交換しなきゃならなかったり・・・・
フェラーリの場合、最近のは知らないんだけど、タイミングベルトの交換とか、クラッチのオーバーホールとかあるんです。
他にもメンテすることあるんだろうけど、今回はタイミングベルト、クラッチのオーバーホールにかかる金額で比べると、328がお得のような気がしました。
私が聞いたのでは、F355、モデナはタイミングベルトとかクラッチのメンテはOLDフェラーリより交換のスパンは長いんだけど、かかる金額はやっぱり高い。
348はタイミングベルト交換でエンジン上げ下げがあるから40万くらいかかるって聞いてます。
328だとエンジン横置きだからエンジンの上げ下げがないぶん、かからないみたい。
クラッチに関しては328のほうがかかるらしいけど、期間がタイミングベルトより長いから回数も少ないってことで328のほうがランニングコストはかからないと思う。
そうすると総合で328かな~って・・・でも328は車両価格が高い・・・
ダンナはいろんな有名どころのフェラーリショップその他輸入車のショップのホームページでチェックしまくり・・・
ようやく見つけました。サラリーマンでもどうにか払えそうな金額のお得な328を・・・
ようやく念願のフェラーリオーナーになれましたとさ。
しかし・・・・
せっかく苦労して購入したものの・・・
ダンナ「らんぼるぎーにミウラかっけ~なぁ~。買ってくれ!!」
私「・・・・・・・・」
ダンナ「ねぇ~買ってくれよぉ~」
私「・・・・・あ”~~~~~~~??ふざけんなぁ~~~~」
ばきっ!!( -_-)=○()O)あうっ!
コメント