モデナのガソリンの給油口の応急処置をした後、
お昼を食べましょうと、食事をしに向かいますが、お店が開いてなく・・・
前回のお話はここ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

生ハム工場ツアー1
今年のGWは真ん中が3日ほど平日でした。
そうこうしているうちに、他の待ち合わせしている方たちとの合流時間になりました。
お昼も食べずに、待ち合わせ場所に向かいます。
そして目的地へ
無事、合流できたので、目的地に向かいます。
今回向かったのは・・・・
岐阜県のBON DABON という生ハム工場。
BON DABON - 日本人唯一の公認パルマハム職人 多田昌豊によるペルシュウ工場ボンダボン
日本唯一のパルマハム職人の称号を持つ多田昌豊のお届けするペルシュウ工場BON DABON(ボンダボン)の公式Webサイト。
こちらの生ハムは塩だけで熟成させたものなのですが、
たぶん、日本で・・・・いやアジアでこういう製法で作っているところは
こちらのBON DABONさんだけだろうとのことでした。(2013年当時)
さっそく、試食させていただきました
いやぁ~ホントに美味しい!!!
なんというか、塩だけなのにチーズのようなコクが・・・・
これが本場の味なのでしょうか??
試食なのにパクパクと口に入っていきます。
試食の後は、工場内の見学です
熟成させる工程がいくつかあり・・・
これ、全部豚の脚です。
製法とか、この土地で工場を開いた経緯とか、オーナーのこだわりや熱意が伝わってきます。
ワタシは個人的に、無添加とか、自然派とかそういう食品にかなり興味があります。
味もよいし、ワタシ的にツボにハマりました。
ということで即、お買い上げ!!!(笑)
無添加のものは賞味期限が短いので、この量が精いっぱいでしたが・・・・(^_^;)
夕方まで、いろいろお話して、帰宅の途につきました。
工場の前でパチリ!!
早速夕飯のメニューに
翌日、賞味期限が短いので頂きました。
生ハム三昧でした。
たいへん美味しく頂きました。o(〃^▽^〃)o
また機会があったら食べたい一品でした。
感想
この度は貴重な体験をさせていただきました。
BON DABONのオーナーご夫妻、このツーリングに誘っていただいた方々、
ありがとうございました。
コメント