今年のGWはホント、いい天気が続きました。
ゴールデンウィーク、次どこ行く?
フェラーリ3台でツーリングした後日、(ツーリングに行った話はここ⇒『2010年 GW いち』 )
こういういい天気の時にフェラーリに乗っておかないと、梅雨に入ったり冬になったら乗れなくなるからと、フェラーリでどこかに行こうという話になりました。
さて、どこ行く??
前にもどこかで記事に書いたかもしれないけど、ダンナは戦国武将とかそういうのが好きな人です。
お城を見るのが好きなのです。
どこかで「日本100名城」という、各城を巡ってスタンプを押すというかなりヲタクな企画を見つけ・・・・^^;
スタンプを押しにお城に行きます
ワタシは別に城にも歴史にも興味があるわけではありませんが、行くなら西日本にいる間に行けるところは行っておこうということになりました。
まずは100名城に指定されている北陸の分を巡ろうということで、富山の高岡城跡へ向かいます。
フェラーリで行きましたが、スタンプの置いてある場所の開館時間に間に合いませんでした。
翌日リベンジ。
七尾城跡
その日はちょっと早めに家を出て石川県の七尾城跡と富山の高岡城跡に行くって話だったんですが、七尾城跡は山城なのでフェラーリで行って大丈夫か??ってことに・・・
結局、ワタシの足車で行くことになりました。^^;
まずは七尾城

マジで山の上です。(T_T)
こんな階段がこの上にもあります。
普段、運動不足で肺活量が少ないワタシにはキツすぎます。(T▽T;)

建物とかは残っていません。

山と森ばかりです。

高岡城跡
次に富山の高岡城跡へ

ダンナ、画像を加工処理されていますが、前田利長公を堪能中。(笑)

お花が綺麗です。


ここは平地だったので良かったけど、広くてまたまた歩き通しでした。
普段の運動不足が祟ってとても疲れましたが、いい運動になりました。( ̄_ ̄ i)
次は翌日、他の北陸の城へ・・・続きます。
コメント