スポンサーリンク

今年も自動車税の支払いの時期がやってまいりました。

この記事は約3分で読めます。

毎年、5月になると憂鬱になります。

長期連休があるというのに、コレのせいで出かける気力が失せます。

コレとは・・・・

自動車税と自動車保険の更新。

自動車保険は人によって違いますが、
自動車税はクルマをお持ちの方全てがこの時期に支払わなければなりません。

支払いをしてから気づいた税率の変更

うちのクルマの1台は今年から登録してから13年を超えるものが
あるので、少し高いなと思ってましたが、

支払い終わって、領収書を過去のものと一緒にファイルしようと
過去の領収書を見たら・・・・

全然金額が違うことに気づきました。(^_^;)

なぜだと、今年の納付書の入ってた封筒の中のチラシをみたら・・・

自動車税率変更_ganbatte-ferrari

なんと!!

10%増でなくて15%増 Σ(|||▽||| )

13年超えていない乗用車の自動車税は下記の通り

 

自動車税額(乗用車。単位:円)
排気量自家用事業用
1.0リッター以下29,5007,500
1.0超〜1.5リッター以下34,5008,500
1.5超〜2.0リッター以下39,5009,500
2.0超〜2.5リッター以下45,00013,800
2.5超〜3.0リッター以下51,00015,700
3.0超〜3.5リッター以下58,00017,900
3.5超〜4.0リッター以下66,50020,500
4.0超〜4.5リッター以下76,50023,600
4.5超〜6.0リッター以下88,00027,200
6.0リッター超111,00040,700

ちなみに軽自動車は入っていません。
今年から軽自動車も税金上がったようですが・・・

うちのフェラーリ328は1986年式なので29年もの。
軽く13年超えています。

3.2リッターなので通常なら58,000円のところ、
15%も割増されているので66,700円になります。

新車販売促進のための割増なのでしょうか?

この割増は
「一定年数を経過した環境負荷の大きい自動車に対する重課」
書いてありました。
やっぱり新車購買を促進するためなんですかねぇ~

本来、古いクルマをリサイクルして使うって
一番のエコなんですけどね。

それに、排気量大きくても普段乗る機会が少ないなら
CO2排出量も少ないはずなんですけどね。

税金決めるなら、排気量と年間走行距離で決めて欲しいなと思うわけです。
どうやって正確な走行距離を出すんだというツッコミはなしでお願いしたいのですが。

それにしても、税金が高くて参りますね。┐(´ー`)┌

まだ、支払いされていない方は、忘れずに期限までに支払いしてきてくださいね。
確か、6/1までなはず。

この記事が気に入ったら
いいね!してくださいね。
最新情報をお届けします。
時事ネタ雑記
スポンサーリンク
pyoinpinをFOLLOWする
スポンサーリンク
頑張ってフェラーリ維持してます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました